2015年1月6日火曜日

メールマガジン【菜園起業&半農生活】菜園国際交流や理科教育と農業教育の融合、田舎暮らし準備セミナー等 20150105

あけましておめでとうございます。

本年も菜園クラブを
よろしくお願いいたします。

菜園クラブの新年は、かわぐち菜園クラブAファームの地主さんとご一緒に獅子舞の門付けをするところ
から始まりました。


当初は、地主さんの知り合いのおうちに行って、獅子舞を
してみせてみたいな感じだったのですが、
やっていると周りの人達が寄ってきて、
とても楽しい感じのイベントになりました。

◆菜園で外国人に日本文化にふれてもらう国際交流を…♪

引き続いて、2/22(日)、かわぐち菜園クラブAファームで
菜園餅つきパーティをやります。

http://bit.ly/1yUEZqj

この餅つきパーティでは、外国人にも日本文化に
ふれてもらおうと言うことを一つの目標にしていまして、

豊島区や荒川区の日本語ボランティア、川口市内の関係者
の方等に、ご協力をお願いしているところです。

豊島区の日本語ボランティアでは、「菜園とは何か?」とか、
外国人の方から活発なご質問をいただき、

途中で「高倉健の映画が好きだ」とかって、外国の方からの
ご発言あたりから、脱線(?)し、

とうとう、日本の季節の歌は?とか、踊りはとかってことで
ついに、「炭坑節」を踊らされる羽目になる
と言う一幕もありました。(笑)

この件で面白いのは、政治的には、
「右」の人でも、「左」の人でも、
(もちろん、どちらでもない「無党派」の人が
一番多いですが…)

応援してくださると言うこと。

外国人と交流していかないと、コミュニティが保たないと言うような危機感を聞かされたりしています。

川口は植木の街なので、造園・土木の関係者の方も多く、
そちら方面では、かなり外国の方も
働かれていらっしゃるようです。

かつて海外でお仕事をされていらっしゃった土木関係の
事業者の中には、中東から来た難民の方のご支援
をされている方もいるようで、

色々な方々のご協力をいただきつつ、菜園で日本文化に
ふれる国際交流の実現をしていきたいと思います。

参加費は、日本人2,000円、
外国人1,000円です。

◆気象と野菜の生育の関係を考える理科教育と農業教育の融合プロジェクト … アグリセンシング

野菜の生長には気象条件が密接に
関わっていますが、

今年は、気象データを用いて、野菜の生長について考察
する理科教育と農業教育の融合プロジェクトをやって
いきたいと思っています。

主な内容としては、

1)気象観測
2)データベースからの
過去の気象データの取得
3)その年のデータと過去のデータを比較、
その年の特徴を分析
4)野菜を栽培して気象データとの関係を考察
5)農家の人へのヒアリング
(その年の気象と野菜の出来について、
お話を聞かせてもらう)

等の学習カリキュラムを
理科教育やIT教育の関係者の方にご提案していきたいと
考えています。

31日(日)に、浦和コムナーレ
(浦和東口パルコ上階)の屋上庭園で

「温度センサー付き箱庭菜園」のデモを実施

合わせて、「牛乳パック百葉箱」の手作り教室を
開催します。

お時間あるようでしたら、足をお運び
頂ければと存じます。

◆「田舎暮らし準備セミナー」やります。

先般の報道では、過去4年間で地方移住
2.9倍に増えたとのことです。

2014年は、震災以後中断していた
「菜園起業入門セミナー」を再開、

毎月開催出来る体制となってきました。

以前から気づいていたのですが、
どうもセミナーを受講される方や
ご相談に見える方の中に、

「回遊層」が多い、

つまり、方々の農業体験や講座を「回遊」している人達
がいて、

どうも、自分の進むべき道を決めかねている…

中には、半年ぐらい農家に住み込みで研修したけれども、
賄いや機械の整備ばかりで、

レタスならレタスとか、
一種類の野菜を最初から最後まで育てると言う経験を
したことがない…

と言うような方もいらっしゃるようです。

また、菜園で「焼き芋大会」を開いた時、
「どうやったら、農家のお嫁さんになれるんでしょうか?」

と日没以後まで食い下がってきた方も
いらっしゃいました。

でまあ、株式会社ルーラルデザインの河野さんにも
ご相談し、

必ずしも、菜園起業を目指しているわけではないけれども、
田舎暮らしを考えて行きたいという方のために、
それぞれの方のご希望や状況に合わせた落とし先を
考えていく企画として、

「田舎暮らし準備セミナー」をやろうと言うことになりました。
こちらは、春頃に開催を目指して、
現在準備を進めているところです。

その他、昨年から始まっている「かわぐち菜園クラブ」の
クラウド管理をシステム輸出する件等、

色々な動きがありますが、
その辺は、また次回以降詳報していきたいと
存じます。

今年は、とにかく、行動する年にしていきたいと
思います。

皆様にとっても幸多き1年となりますように。

今年もよろしくお願い致します。

(このメルマガは、どこかでお会いした方等に
配信しています。

ご不要の方は、その旨、
info@saienclub.com

まで、ご一報下さい。

*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*'*
野菜栽培のレッスンプロ 増山 博康
菜園クラブ 〒170-6001 東京都豊島区東池袋3-1-1
サンシャイン60(1F)MBE316
TEL:050-5881-4605 FAX:03-6869-2407
Mailinfo@saienclub.com
Web:http://saienclub.com FB/TW:saienclub



最新記事

イベント情報

メールマガジン無料購読申込

メールマガジン【菜園起業&半農生活】の無料購読ご希望の方は、下記よりお申込み下さい。

メルマガ申込>>